QR

ぶらり浅草線の旅パート2

今日は実家に帰るが帰るついでに、以前終わらなかった浅草線の旅の続きをしたかった。
計画通りに今日も二人で安上がりに楽しむ。

帰りは北千住から帰るので、押上までとりあえず荷物を持っていきロッカーに入れることにした。
いつものことながら中延からワンデーパス500円を購入
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2008/sub_p_200811281_h.html

昼飯は以前の旅のときに休みでいけなかった三田のラーメン屋『むらさき山』へ

『中華そば むらさき山』
住所 東京都港区芝5-23-8
電話 03-3455-8966
営業 : 11:30〜14:30/17:30〜22:00
定休 : 日曜日

その後、前回行けなかった『旧芝離宮恩賜庭園』へ。
ただし、こちらも年末のため29日で閉園。残念!

ただでは帰らぬ、夫婦は二人門松の前で写真を撮って、今度また来ようと誓ったのだ。


次に、東銀座駅前にある、老朽化とバリアフリーの問題などで2010年4月に建替えが決まっている歌舞伎座に行ってみた
実に立派な建物だ。

歌舞伎座
http://www.kabuki-za.co.jp/
所在地 〒104-0061
東京都中央区銀座四丁目12番15号
電話 03-3541-3131

婚約指輪を探していたときに東銀座にもエクセルコがあり、近くだったのを思い出してついでに嫁のネックレスを見に行った。
さすがにダイヤモンド専門だけあってカットが素晴らしい。
その辺のものよりもキラキラしている。
いいなぁ〜と思ったのは10万円以上・・・。あー。良いんだけどな、パッと購入できる額じゃないな。残念!

次の駅は宝町駅。
降りたけどリサーチ通り、全く何もなく。
ちょっとぶらぶら歩いてみると宝くじドリーム館を見つけた。
残念ながらもう、年末でここも閉館していたのだが、本来は宝くじの歴史や仕組みなどの解説を見られる他、現金1億円の重量を体験できる”宝くじの夢”コーナーがあるらしい。年末ジャンボに向けて立ち寄りたかったポイントだ。

次は日本橋駅。ここが今日の一番の見所じゃないかな?
日本の道路の起点である、日本橋。
日本橋付近は、日本銀行本店や東京証券取引所、日本橋三越本店などがあり、商業と金融の中心街。
今は高速の下にあり景観としてはちょっと残念だが、昔の日本画には富士が描かれ、日本画の象徴だったようだ。
高速を地下にもってくる計画もあるようだが莫大な費用がかかるため決定はされず。

『日本橋』
郵便番号 103-0027
日本橋1 - 3丁目


日本橋を始点としている国道。(Wikiより)

国道1号(終点:大阪市・梅田新道)
国道4号(終点:青森市・青い森公園前)
国道6号(終点:仙台市苦竹IC)
国道14号(終点:千葉市・広小路交差点)
国道15号(終点:横浜市・青木橋交差点)
国道17号(終点:新潟市・本町交差点)
国道20号(終点:塩尻市・高出交差点)

日本橋は立派な麒麟と獅子のブロンズ像があり、魅了され写真を沢山撮ってしまった
その足で、三越でちょっと休憩した後、日本銀行へ。
日本銀行の建物は上空から見ると「円」になっているという情報からgoogle Earthで調べてみたらほんと。円って文字に!
日本銀行の近くにある常磐橋へ。かつては、江戸五口のひとつであり、江戸城外郭の正門として大いに栄えていたようだ。今は全くそんな気配すらない静かな橋。
天正18(1590)年の架橋と言われ、東京では最も古い橋のひとつらしい。門跡は、国の記念物(史跡)に指定されている。
このあたりは建物に歴史を感じ、都内の中心なのにタイプスリップできる感じだ。
三越は越後屋として創立、その後三井呉服店、三越呉服店と名称を変更し大正3年に今の百貨店としてオープンした。

日本銀行
〒100-8630
東京都中央区日本橋本石町2丁目1−1

『常磐橋』
東京都千代田区丸の内2-7

嫁が『東京証券取引所』にも行きたいとのこと
確かに、こんな機会がないと行かないので、ちょっと歩くけど、東京証券取引所まで行ってみた。
年末で取引も終わっているせいか、殺伐とした雰囲気。ここで、証券の取引が行われているのだ。すごい。
以前は手サインで大勢の人が手で合図を送る光景を見た。
サインは、3ステップで送られるようだ
・銘柄(会社の名前)
・その株の単価
・何株売るかもしくは、何株買うか

伊藤忠商事やブラザー社の銘柄ジェスチャーは面白いですね
http://portal.nifty.com/special04/04/05/2.htm

https://www.toyokeizai.net/blog_parts/tesain/

東京証券取引所
http://www.tse.or.jp/
〒103-8220
東京都中央区日本橋兜町2-1
日本を代表する金融商品取引所
ニューヨーク証券取引所・ロンドン証券取引所と並んで「世界三大市場」に挙げられ、世界経済の中枢の一角を担っている

日本橋はたっぷり楽しめた。
次が人形町を飛ばして東日本橋駅へ。
問屋の街と聞くがあたりは年末で全く稼動しておらず、廃墟の町と化していた。
普段はにぎわってるんだろうな。残念!
もっと平日に来たかった。
そのまま、本来にぎわっているはずの浅草橋駅まで歩いた。

『浅草橋』
http://www.asa-yanagibashi.com/machikado/machikado.htm
その名の通り都心と浅草を結ぶ橋であり、かつては浅草寺の門前橋(浅草橋御門)であった。
江戸時代には、明暦の大火の際に神田・日本橋側から浅草の方へ避難しようとする人々が行き場を失い、大量の死者が発生するという過去もあった。

浅草橋付近のリサーチはほとんどなく、妊婦の嫁も歩き疲れてしまうので喫茶店を探してゆっくりした。
総武線の高架下にある喫茶店の『コーヒーハウス 久』。
嫁はワッフルのセットと自分はアフォガード

『コーヒーハウス 久』
TEL:03-3861-9876
住所:東京都台東区柳橋1-19-7

ゆっくりしてから再度旅開始。といってもあと蔵前と押上駅だけだ。
もう、辺りは暗くなってきたので、蔵前も、近くにある蔵前神社に行くことにした。
正直何の信仰があるところか知らなかったけど、立派な鳥居がある。

『蔵前駅』
蔵前という地名は、江戸時代に、当時の大川(現在の隅田川)沿いに幕府の米蔵(浅草御蔵)があったことに由来

『蔵前神社』
http://www.kuramae.taito.tokyo.jp/history/kuramae_jinja.html
http://www.justmystage.com/home/kuramaejinja/
蔵前神社は相撲との関係が深く、江戸時代には、境内で勧進大相撲が開催された

押上駅は今度、第二の東京タワー『東京スカイツリー』が出来るところである。
ここは江戸時代以前から存在していた地名隅田川沿いで土や砂が堆積していく様子を地名にしたともいわれているが、疑問も持たれている。
辺りは工事区域でここに立つであろう場所には入れなかった。
遠くから眺めるくらいだが。

東京スカイツリー
http://www.tokyo-skytree.jp/

もう、今日はくたくた。
押上のコインロッカーから荷物を出し、北千住から柏へ移動
実家に戻って今日はゆっくり寝ましょう